2020年04月14日
陽明高校女子バスケットボール部のフェニックス杯!
こんにちは! 今世界中でコロナで大変なことになっていますね。 スポーツすらできずにとてもどんよりした世の中で、皆嫌な気持ちになっているとは思います。
おそらく県内ではぎりぎり開催すること出来た大会ではないでしょうか? 先月頭に行われたバスケットボールの「フェニックス杯」
写真を振り返るとこの時、いろんな人たちがスポーツ出来ていて、やっぱり何事も頑張っている人の姿は世の中を明るくしてくれるなぁとしみじみ思いました。
1日でも早く、この子達が部活を一生懸命頑張れる明るい沖縄に戻って欲しいと切に願います。
僕がトレーナーでついていた陽明高校の女子バスケットボール部ですが、このフェニックス杯が僕と顧問の先生との最後の大会となってしまいました。






おそらく県内ではぎりぎり開催すること出来た大会ではないでしょうか? 先月頭に行われたバスケットボールの「フェニックス杯」

写真を振り返るとこの時、いろんな人たちがスポーツ出来ていて、やっぱり何事も頑張っている人の姿は世の中を明るくしてくれるなぁとしみじみ思いました。
1日でも早く、この子達が部活を一生懸命頑張れる明るい沖縄に戻って欲しいと切に願います。
僕がトレーナーでついていた陽明高校の女子バスケットボール部ですが、このフェニックス杯が僕と顧問の先生との最後の大会となってしまいました。

特に2年生の子達は特に長く育てられたので寂しかったと思いますが、一生懸命最後まで全力で走り抜いてくれていました




2年生は少人数ながらも、積極的にプレーする背中を後輩たちに示しながら。時にやさしく時に厳しく指導してくれていました



キャプテンのしーほも、色んな苦悩や葛藤があったと思うけど、ここまでよく引っ張って頑張ってきたんだなと。

ほんと素晴らしい2年生達だと思います



1年生はめちゃ元気いっぱいで、けれどちょっと抜けている(
)けどとっても素直で優しい子達ばかり(笑)


伸びしろがあって今後が楽しみな子達ばかりだ


2年生の先輩たちのように落ち着いた雰囲気は一切感じないけど(笑)(笑)


ちょうど大会前日もまほろばに来てくれて、身体の調整に気を使っていましたよ


大会への意気込みが強くてめちゃ面白かった(笑)


大会は3日間色んな高校がぶっ通しで試合し続ける過酷な内容でしたが、持てる力を全力で出し切って、顧問の先生との最後の戦いが終わりました。

ずっといた先生が離れて不安で寂しくなると思うけど、新しい風が吹いてくるのでまだまだ2年生も1年生もこれからだ



まほろばもずっと応援してるからね
新年度も頑張れ陽明高校女子バスケ部「shark」





首里大名町☆〖お体の痛み。スポーツ障害。はりきゅうのプロ〗まほろば鍼灸整骨院 院長の濱田でした

−からだに『手』あてを−
まほろば鍼灸整骨院
沖縄県首里大名町3丁目17番地2 星ビル102号
TEL098-887-1230
まほろばホームページ http://mahoroba1230.on.omisenomikata.jp/
Posted by まほろば鍼灸整骨院 at 10:55│Comments(0)
│トレーナー活動